SEE/SAW POP UP EVENT REPORT
Beautiful Impression Days
美しさは、人を動かすパワーとなる
国際女性デーをハッピーに!
SEE/SAW初のPOP UPに 山本美月さんが登場
3月8日の国際女性デーの普及と女性のエンパワーメントを推進するため、これまでさまざまな活動を行ってきたSEE/SAW。2025年3月8日(土)と9日(日)の2日間にわたり、渋谷サクラステージにて初のPOP UPイベント「Beautiful Impression Days −美しさは、⼈を動かすパワーとなる−」を開催いたしました。会場では、Think(考える)、Feel(感じる)、Experience(体験する)をキーワードに、豪華なコンテンツを用意。国際女性デーをきっかけに「女性たちがもっと輝くための生き方や考え方」と向き合う時間となった、貴重なイベントの様子をお届けします。
photography_Okabe Tokyo
videography_Daisuke Minakami
edit_Arisa Sato
SEE/SAW POP UP EVENT - MOVIE
ELLE PRODUCE TALK SESSION
山本美月さんらが考える
「自分らしい美しさ」
山本美月(俳優・モデル)
小山田早織(スタイリスト)
坂井佳奈子(ELLE編集長)
スペシャルコンテンツとして、ファッションメディア「ELLE」とコラボレーション。エル編集長・坂井佳奈子さんを進行役に、俳優・モデルの山本美月さん、ファッションスタイリストの小山田早織さんをゲストに迎えたトークセッションが行われました。会場には、多数の応募の中から当選した約30人のELLE読者とメディアが出席。
3人は、小山田さんがスタイリングした衣装に身を包み、国際女性デーのシンボルであるミモザのイエローを取り入れたコーディネートで登壇。山本さんは、淡いイエローのワンピースにくすみカラーのジャケットを羽織った、大人の女性も取り入れやすい春らしいスタイルを披露しました。
トークは、自分らしい美しさとはなにかを見つめ直し、自分自身をポジティブに輝かせるための力についてフォーカス。「国際女性デー」「ヘア」「ファッション」をキーワードに、山本さんと小山田さんを輝かせている美の力について自由に語ってもらいました。
「美しさをつくるもの」というテーマに関して、日頃の美容法について聞かれた山本さんは自身のヘアケアについてコメント。信頼しているヘアデザイナーに勧めてもらったSEE/SAW シャンプートリートメントのBALANCEタイプと、クリアオイルフラットを愛用中だそうで、「シャンプーはとても滑らかで、洗っている時から指通りと香りが良い。オイルは、ベタつきがなくてサラサラした使用感がお気に入り」とレコメンド。また、「髪型はドラマの役など制限がある中で難しいこともありますが、レイヤーを入れてみたり自分らしさを少しだけ残すようにしています」など、ヘアへのこだわりも語っていました。
また、ヘアとファッションとの関係性について小山田さんは「髪型とお洋服ってすごく密接。例えば白シャツとデニムのスタイルも、髪型次第でフェミニンにもモードにもナチュラルにもなれる。むしろ髪型で気分も変わると思います」とスタイリスト視点からもコメント。
そして終盤は、“内面の美”についての話題に。
「嫌な気持ちでいっぱいにならないように、自分の好きなことをする時間を大切にする。料理をしながらアニメを観たり…」と話す山本さんに対し、「美月ちゃん(山本さん)は昔から誰に対しても本当にフラットに接していて素晴らしい。それが美月ちゃんの美しさの秘訣なのかも」と、プライベートでも親交のある小山田さんが、山本さんの内面の美について明かす場面も。
そんな山本さんの憧れる女性は、仕事の現場で会うスタイリストやヘアメイクの方々だそうで、「自分の好きなものを確立していて、その好きなものを、私を通して表現してくださる姿はすごくかっこいい。私もいろいろな世界を見て吸収して、自分が好きだと思うものを探し続けることが大切なのかなと思います」と、自身が輝くための秘訣を話し、来場者も共感していました。
「美しさをつくるもの」というテーマに関して、日頃の美容法について聞かれた山本さんは自身のヘアケアについてコメント。信頼しているヘアデザイナーに勧めてもらったSEE/SAW シャンプートリートメントのBALANCEタイプと、クリアオイルフラットを愛用中だそうで、「シャンプーはとても滑らかで、洗っている時から指通りと香りが良い。オイルは、ベタつきがなくてサラサラした使用感がお気に入り」とレコメンド。また、「髪型はドラマの役など制限がある中で難しいこともありますが、レイヤーを入れてみたり自分らしさを少しだけ残すようにしています」など、ヘアへのこだわりも語っていました。
また、ヘアとファッションとの関係性について小山田さんは「髪型とお洋服ってすごく密接。例えば白シャツとデニムのスタイルも、髪型次第でフェミニンにもモードにもナチュラルにもなれる。むしろ髪型で気分も変わると思います」とスタイリストの視点からもコメント。
そして終盤は、“内面の美”についての話題に。
「嫌な気持ちでいっぱいにならないように、自分の好きなことをする時間を大切にする。料理をしながらアニメを観たり…」と話す山本さんに対し、「美月ちゃん(山本さん)は昔から誰に対しても本当にフラットに接していて素晴らしい。それが美月ちゃんの美しさの秘訣なのかも」と、プライベートでも親交のある小山田さんが、山本さんの内面の美について明かす場面も。
そんな山本さんの憧れる女性は、仕事の現場で会うスタイリストやヘアメイクの方々だそうで、「自分の好きなものを確立していて、その好きなものを、私を通して表現してくださる姿はすごくかっこいい。私もいろいろな世界を見て吸収して、自分が好きだと思うものを探し続けることが大切なのかなと思います」と、自身が輝くための秘訣を話し、来場者も共感していました。
●衣装
【写真左・坂井さん】 ワンピース/AKIRANAKA、ピアス・バングル・リング全て/Lilas(Lilas ルミネ新宿店)、その他スタイリスト私物
【写真中央・山本さん】 ワンピース/AKIRANAKA、ピアス・イヤーカフ・ネックレス・ブレスレット・リング/Lilas(Lilas ルミネ新宿店)、サンダル/MODE ET JACOMO、その他スタイリスト私物
【写真右・小山田さん】 ブラウス/Sara mallika(パサンド バイ ヌキテパ)、パンツ/NOBLE(ノーブル 有楽町マルイ店)、サンダル/MODE ET JACOMO、その他スタイリスト私物
AKIRANAKA 03-6379-4878/Lilas ルミネ新宿店 03-5909-7620/MODE ET JACOMO 03-6555-3379/ノーブル 有楽町マルイ店 03-6738-3710/パサンド バイ ヌキテパ 03-6427-9945
PROFILE
1991年7月18日生まれ、福岡県出身。O型。2009年に雑誌CanCamの専属モデルとしてデビュー。2011年に俳優としてのキャリアをスタートし、翌2012年には「桐島、部活やめるってよ」でスクリーンデビュー。主な出演作品として映画「貞子vs伽椰子」「少女」「ピーチガール」「ザ・ファブル」シリーズ等、ドラマ「モンテ・クリスト伯 ─ 華麗なる復讐 ─」「大河ドラマ/いだてん~東京オリムピック噺」「パーフェクトワールド」「ランチ合コン探偵~恋とグルメと謎解きと~」「女系家族」などがある。
数々のファッション誌でキャリアを積み広告やファッションメディアを中心にスタイリングを手がける。シンプルながらも、こなれた印象をつくるスタイリングに定評があり、幅広い年齢層の女性から支持を集める。2017年『身の丈に合った服で美人になる』2019年『もう通勤服に悩まない』を出版。近著は『稼働率100%クローゼットの作り方』、他 YouTube チャンネル『Styling of Life』も話題。
坂井佳奈子
エル&ハーパーズ バザー
グループ 編集局長 兼
エル 編集長
1998年、アシェット・フィリパッキ・ジャパン(現・ハースト婦人画報社)に入社。『ELLE JAPON』編集部でファッション・ディレクターなどを経て、2014年に『ELLE girl』編集長に就任。その後、『ELLE JAPON』編集長を務め、2020年より『ELLE』に関する全メディアの編集体制を統括するエル グループ編集局長に就任するとともに、『ELLE Digital』編集長を兼任。さらに、2022年からは『Harper’s BAZAAR』も統括し、エル&ハーパーズ バザー グループの編集局長を務める。2025年には、『ELLE JAPON』と『ELLE Digital』を統合し、新たにELLE編集長を兼任。
●衣装
【写真左・坂井さん】 ワンピース/AKIRANAKA、ピアス・バングル・リング全て/Lilas(Lilas ルミネ新宿店)、その他スタイリスト私物
【写真中央・山本さん】 ワンピース/AKIRANAKA、ピアス・イヤーカフ・ネックレス・ブレスレット・リング/Lilas(Lilas ルミネ新宿店)、サンダル/MODE ET JACOMO、その他スタイリスト私物
【写真右・小山田さん】 ブラウス/Sara mallika(パサンド バイ ヌキテパ)、パンツ/NOBLE(ノーブル 有楽町マルイ店)、サンダル/MODE ET JACOMO、その他スタイリスト私物
AKIRANAKA 03-6379-4878/Lilas ルミネ新宿店 03-5909-7620/MODE ET JACOMO 03-6555-3379/ノーブル 有楽町マルイ店 03-6738-3710/パサンド バイ ヌキテパ 03-6427-9945
SPECIAL VIEWING
目に焼きつき心を掴む、
ブランドビジュアル
ひと際目を引いていたのが、壁一面を使った大型LEDビジョン。今年のビジュアルは、ブランドのテーマである「心を奪う、髪になる。」を大切に、〈美しいものに出会うワクワク感〉がコンセプト。造形美が印象的なロケーション、風に揺れる軽やかでカラフルな衣装を纏ったモデルのビジュアルムービーが流れ、2025年のSEE/SAWの世界観を臨場感たっぷりに発信。ビジョンの前に立てば、その世界に身を置いているようで、モデルの美しく輝く姿にも圧倒されてしまいます。外からも様子を伺うことができるガラス張りの会場ということもあり、来場者だけでなく、渋谷の街を行き交う人々も足を止め、写真や動画を撮影するなど多くの人の注目を集めていました。
FORTUNE MIMOSA
「#国際女性デー」で
素敵なプレゼント
イベントの様子をSNSに投稿すると挑戦できるカプセルマシンブースは、人気のシャンプーやトリートメント、ルームフレグランスなどがもらえるハズレなしの運試しコンテンツ。開場前から長蛇の列ができており、女友達やカップル、親子や家族連れで運試しを楽しむ様子が見受けられました。
HAIR STYLING ADVICE
プロによるアドバイスで
新しい自分を発見
自分らしい美しさを見つけるきっかけになれば……。そんな願いから、SEE/SAWのアウトバス製品を使ったヘアスタイリングアドバイスブースを設置しました。ヘアデザイナーに、髪の悩みやなりたいスタイルを相談しながら、スタイリングに関するアドバイスを受けられる貴重な機会。事前予約も埋まるほどの人気で、体験後はみなさまの表情も、より晴れやかに変わった様子が印象的でした。
LET’S TRY !
渋谷にサロンを構えるmacaroni coastのヘアデザイナー・宮地恵子さんもアドバイザーとして参加。会場を訪れた美容モデル・入江史織さんへのアドバイスの様子をレポート!
(01)
髪の悩みについてヒアリング
まずは、髪の悩みをキャッチアップ。入江さんは「毛が細いのでボリュームが出づらい」「猫っ毛で扱いづらい」ことが悩みだと話します。
(02)
なりたいヘアにスタイリング
「デコラティブなトップスに合わせて髪にはニュアンスがほしい」と話す入江さん。宮地さんは、エアリーなタテ巻きのカールを施します。
(03)
髪質にあったアウトバスをセレクト
毛が細い入江さんの髪のボリュームがつぶれないように、立体感を残しつつ動きを出しやすい「SEE/SAW クリアオイルシャープ」を塗布。
(04)
仕上げにオイルをなじませて完成
毛先を中心に、全体に軽くオイルをなじませてスタイリング完了。軟らかい髪質を活かしつつ、艶のある美しい仕上がりに。
(05)
ぴったりの商品で髪の悩みに寄り添う
髪の悩みも、スタイリングの仕方や使用アイテムの選び方一つで理想のスタイルに近づくことをお伝えしながら、日々のヘアケアやスタイリング方法をレクチャーし、体験は終了。
AFTER
わずか15分程度のアプローチで、新たな自分と出会う印象チェンジ。新しい「自分の美しさ」を知るきっかけになるだけでなく、SEE/SAWのプロダクトを実際にお試しいただくことで、日常のセルフスタイリングにも活かすことができる体験となったはず。
仕上がりは、洗練された大人っぽいヘアスタイルに。「自分にはできないと思っていたエアリーな巻き髪に仕上がって大満足です」(入江さん)。
ヘアスタイリング体験にご参加いただき、ありがとうございました。自然と笑顔になれる現場でした。
参加者の期待を感じながら楽しい時間を共有できました。「自分が好きなものと似合うものは違う」という相談から、似合うヘアスタイルや悩みについてアドバイスし、SEE/SAWで素敵な変身をお手伝い。日々のスタイリングが楽しくなることを実感して貰えたら嬉しいです。
宮地 恵子
macaroni coast(東京都)
都内1店舗を経て2010年「macaroni coast」の立ち上げに参加。似合わせとトレンド感のあるデザインを得意とし、特にパーマスタイルに定評がある。
参加者から多かった悩みは、髪のボリューム(トップのふんわり感)不足とスタイリング剤の使い方。そんな方にはクリアオイルとクリアミルクを使用しました。ベタつかず使いやすく、程よい束感を出しながらダメージ補修もできて、ヘアケアとお洒落を同時に楽しめる製品です。
千葉 加奈
Elilume Yoyogi(東京都)
一般誌や業界誌での撮影、Web広告のヘアメイクが得意。髪質や雰囲気に合わせたカット技術と透明感のあるダメージレスカラーが評判。
参加者のお悩みを伺い、カウンセリングを通じて適切な製品を提案しました。普段スタイリングしない方にキレイになって喜んでいただけて嬉しかったです。いつも同じパターンの方にも新しい自分を気に入ってもらえ、改めて美容師は人をHappyにできることを実感できました。
美容師兼アイリスト。得意な技術はラベンダー、ピンク、レッド系のヘアカラーと雰囲気やパーソナルファッションを大切にしたヘアアレンジ。
SEE/SAWの良さを伝えられることが嬉しく、今回の機会に感謝しています。普段と違ったスタイリング提案が楽しく、SEE/SAWを知らなかった方にもイベントを通じて広く知っていただけたと思います。多くの方に使っていただけると嬉しいです。
コミュニケーションを大切に、一人ひとりのライフスタイルや、髪のお悩みに合ったヘアケア、スタイリング提案が得意。サロンで過ごす時間を楽しく上質に。
TOUCH UP
誰でも気軽に試せる、
タッチアップコーナー
大型LEDビジョンの前には、誰でも気軽にSEE/SAWのアウトバスアイテムを試すことができるタッチアップブースも。SEE/SAWのブランド担当者たちが、来場者に寄り添いながら商品の魅力をレクチャー。
髪の悩みについてのヒアリングとアイテム別の仕上がりや質感の違いをお伝えしながら、おすすめのアウトバスアイテムをご紹介。香りを楽しみながら商品を試す来場者たち。
髪の悩みについてのヒアリングとアイテム別の仕上がりや質感の違いをお伝えしながら、おすすめのアウトバスアイテムをご紹介。香りを楽しみながら商品を試す来場者たち。
髪の悩みについてのヒアリングとアイテム別の仕上がりや質感の違いをお伝えしながら、おすすめのアウトバスアイテムをご紹介。香りを楽しみながら商品を試す来場者たち。
髪の悩みについてのヒアリングとアイテム別の仕上がりや質感の違いをお伝えしながら、おすすめのアウトバスアイテムをご紹介。香りを楽しみながら商品を試す来場者たち。
髪の悩みについてのヒアリングとアイテム別の仕上がりや質感の違いをお伝えしながら、おすすめのアウトバスアイテムをご紹介。香りを楽しみながら商品を試す来場者たち。
髪の悩みについてのヒアリングとアイテム別の仕上がりや質感の違いをお伝えしながら、おすすめのアウトバスアイテムをご紹介。香りを楽しみながら商品を試す来場者たち。
髪の悩みについてのヒアリングとアイテム別の仕上がりや質感の違いをお伝えしながら、おすすめのアウトバスアイテムをご紹介。香りを楽しみながら商品を試す来場者たち。
スタッフの胸元には、理美容椅子の端材をアップサイクルしたミモザのモチーフが。未来の環境につなげる「Re:bonis」の取り組みを進めています。
POP UP EVENT GALLERY
国際女性デーに、たくさんの方と一緒にアクションすることができました。
SEE/SAWは、これからも髪と女性を輝かせるブランドでありたいと思います。
ご来場、ありがとうございました。
(01)
2025年のブランドビジュアルに出演したモデル、Viktoria Lulkoも来場。
(02)
ミモザの香りのキャンドルを気に入った様子。
(03)
国際女性デーの花、ミモザの鮮やかな黄色や大型LEDビジョンに、渋谷の街を行き交う人々も足を止め、多くの人の注目を集めていました。
(04)
「サロン専売品のSEE/SAWの香りが気になっていた」と匂いを楽しむ来場者たち。約60種の香り成分が織り成す、奥深く透明感のある香り。
(05)
思わず手にとってパッケージを眺める。毎日のヘアケアの時間を大切にできるために、その気持ちに寄り添うデザイン。
(06)
先着で、ミモザの香りのキャンドルをプレゼント。
(07)
たくさんの方が、春の訪れを感じるミモザの花を撮影していました。
(08)
来場者の髪やセルフスタイリングの悩みについて、SEE/SAWのプロフェッショナルであるスタッフたちが向き合いました。
(10)
4種類のデザインのポストカード。好きな1枚をお選び頂きました。
(11)
トークセッションでは多数の応募の中から当選した約30人のELLE読者とメディアが出席。
国際女性デーのミモザがコンセプトの会場が可愛かった。いくつかパターンが分かれていて自分の髪の悩みに特化したアイテムがわかりやすく、購入してみたいと思いました。
華やかなディスプレイが印象的なポップアップイベントでした。タッチアップで自分の悩みを相談したところ、使い方を教えていただき、ゆっくり試すことができました。今年出産を控え髪質が変わり、自分のケアが疎かになりがちなので、見直す良い機会となり、とても嬉しい体験でした。
スポーツジムで他のお客さんが使っているのを見て気になっていたアイテムにポップアップで出会えました。香りを嗅いでとても良い香りで幸せな気持ちになりました! また可愛いヘアスタイルにしてもらい、嬉しかったです。
気になっていた商品を実際に見て、香りを試すことができてとても良かったです。サロン帰りのような癒される香りに包まれました。また、国際女性デーにちなんだポップアップイベントを通じて、国際女性デーへの関心が高まったのではないかと思います。私も「国際女性デー」を知らなかったので、新たに学ぶことができました。素晴らしい機会をありがとうございました。
ミモザのお花が可愛い洗練された空間でした。ヘアオイルのタッチアップをしましたが、香りがすごく良くて欲しくなりました! 美容院をチェックしてみます。
サロン専売のブランドをイベントをきっかけに知り、シャンプー・トリートメントの成分にこだわって購入するようになりました。サンプルをいただけて嬉しく、髪に合うものを見つけたいと思っています。オイルもタッチアップコーナーで使用し、軽い使用感が良かったです。アウトバスオイルも探しているので、候補に入れたいと考えています。
素敵なイベントありがとうございます。3種類のオイルを試しました。どれも香りがよく、髪のツヤ感が気に入り、幸せな気分です。 取り扱いのヘアサロンで早く購入しなければという思いになりました。 よいきっかけをありがとうございました。
元々ヘアミルクを愛用していて、オイルを使ってみたかったので今回お試しできて、やっぱりいい香りでした。シャンプーもオススメいただいたので、買ってみてライン使いしてみたいと思います!
通りがかりで声をかけていただき、スタッフの丁寧な対応に感謝しました。アウトバスを試すことができ素敵な気持ちになりました。髪の悩みに合ったラインがあり、使ってみたいと思いました。帰りにサンプルもいただき、香りがとても良かったのでサロンを調べてみようと思います。トークショーもあったようで、もっと早くイベントを知りたかったです!
午後に行ったので落ち着いて見ることができました。タッチアップや国際女性デーへの取り組みを見ることができ会社への興味が深まりました。いただいたサンプルも早速使いたいです!
たまたま通りかかり、SEE/SAWというブランドを初めて知り、詳しく教えてもらえて良かったです。商品の説明を受け、一番軽いオイルを試すと、重くなくツヤとまとまりが出て、とても良い使用感でした。付け方も詳細に教えてもらい参考になりました。普段試せない商品に出会えたことが嬉しく、シャンプーもいただいたので試すのが楽しみです。
ヘアスタイリングのアドバイスを丁寧にいただき、髪の悩みやパーマの再現度を短時間で実現していただき、大満足でした。お土産もいただき、使い方をレクチャーしてもらったので今日から試しています。イベントのタッチアップは目立つ場所が多いと思っていましたが、こちらは隅の方で比較的見えにくく、安心してスタイリングをしてもらえました。このような配慮にとても好印象を持ちました。
国際女性デーに合わせて会場内に多くのミモザをあしらわれていて居るだけで多幸感を味わえました。商品説明してくださった方がとても親切で1つ1つ香りを嗅がせてくださり、大盛況でお忙しい中でも丁寧な接客とホスピタリティを感じました。頂いたサンプルで香り以外の使用感を感じたいと思います!
丁寧に接客頂いて楽しい時間になりました。 プレゼントが終わってしまっていて残念でしたが、サンプルを頂けたので使ってみようと思います。 ディスプレイもパッケージデザインもみな洗練されていて素敵でした。
たまたまイベントやってるのを知って伺いました! 広い空間で一人一人きちんと接客してくださってすごくよかったです! 私の髪質もきちんと見てアドバイスしてくださったので、普段自分1人で商品選びするよりも迷わず決められます!
黄色に染まった素敵な空間で商品を楽しみ、ミモザのカプセルマシンも楽しめました。タッチアップでは香りが良くて癒され、試供品を使って良ければ購入を検討したいと思います。ブランドの女性もかっこよく、ポストカードも嬉しかったです。
電車移動中に偶然通りかかり、ビジュアルスクリーンに惹かれて足を止めました。会場全体がミモザで装飾され、おしゃれで温かい雰囲気に包まれて春を感じました。スタッフの温かい対応で安心し、初めてサロン専売品に触れることができました。髪質チェックでは「軟毛」だと思っていた自分が「普通毛」だと判明。ヘアオイルを試すと香りやテクスチャーに癒され、SEE/SAWの魅力を存分に感じる素敵な体験でした。感謝しています!
香水のように段階を踏んで香りの変わるヘアケア商品は初めてだったので面白かった。 タッチアップの際に、スタッフさんがひとりついてくれたのでタイプ別の商品の差が知れて良かった。
サロン専売品をリアルイベントで知ることができて良かったです。国際女性デーにちなんだイベントを企画している企業の姿勢にも魅力を感じました。ミモザの空間が素敵で、スタッフさんも和やかで癒されました。実際に商品を試せ、香りや質感を確認できたのも良かったです。ラッキーにもスタイリングをしてもらい、使い方や自分に合う商品を紹介してもらえて嬉しかったです。
国際女性デーを象徴するミモザの装飾とSEE/SAWのスタイリッシュな印象が素敵でわくわくしました。スタッフがミモザのピンバッチをつけており、カプセルマシンやプレゼントもミモザカラーで素晴らしかったです。SEE/SAWの購入で募金がされる取り組みも知り、購入したいと思いました。
洗練された美しい世界観と商品の「光を味方にする」という言葉に惹かれました。セルフタッチアップでは、スタッフの方が私の髪質を見て合う商品を紹介し、使い方も丁寧に教えていただき嬉しかったです。抽選プレゼントはどれもお洒落で、私は素敵なポーチのセットをいただきました。旅先にシャントリのパウチや化粧品を入れて、気分を上げたいと思います!
※薬機法を鑑みて一部表現については修正を行っております。※いただいたコメントの中からよいお声を掲載しています。
2022年から、3月8日の「国際女性デー」を大切にしてきたSEE/SAW。さまざまな取り組みの中でも、初のPOP UPイベント開催となった今回は、来場者の方々とふれあい、これまで以上に女性たちのパワーを感じる機会となりました。ヘアやファッションをキーワードとしたELLEとのスペシャルトークセッションでは、「美しさとはなにか」を見つめ直し、自分にできるアクションを思い起こすヒントがあったはず。また、会場全体を通してSEE/SAWの世界観をリアルに体験し、プロによるアドバイスやタッチアップによって、プロダクトの魅力もより深く多くの人にお伝えるすることができた2日間でした。
ジェンダーの平等と⼥性のエンパワーメントを推進する「国際女性デー」を通して、女性の活躍を願い、そのサポートとしてSEE/SAWのプロダクトがあなたに寄り添う存在でありたい。美しくなることが、女性の生き方までも輝かせると信じて、これからもスペシャルなアクションを提案していきます。